最近ずっとサボってまして、超久々の更新です。
FBやTwitterから来てくれた方には
「ブログなんてやってたの?」
なんていう方もいらっしゃるかもしれません。
いやはや、まあその辺は適当に流して頂いて。
またしても悶々とした心境に陥っています。
ロサンゼルス行きたい病が再発しました。
またしても。
ため息出てます。
実は2年ほど前に一度行っています。
人生の先輩であり、私の音楽的志向の師でもあるKさんと一緒に。
でもその時は残念ながら自分の都合で滞在期間を短くせざるを得なかった。
わずか3泊だったからね。
いやもちろん、3泊でも行けただけ幸せだったとは思います。
でも、3泊では個人的な旅の醍醐味、現地を拠点としたカリフォルニア無計画ドライブ旅行ができない。何せ着いた日は時差ボケで睡魔との戦いだし、出発前日はL.A.にいない訳にいかない。二日目にドライブ旅行に出てしまうと今度はL.A.市内を回る時間が極端に少なくなってしまう。
思えば2005年4月に結婚する前の2004年秋or冬、
または2005年2月くらいに無理してでも一人で行って来ればよかった。
当時は結婚することが決まって、「どこにそんなおカネがあるの!」的な、
見えない圧力があって(これカミサンに見られたら殺される)、断念したんだった。
独身時代、片手じゃ足りないほど通ったロサンゼルス。
本当は独身最後に一人で行きたかった。
安いチケット買って、総額10万円強くらいで行く旅行だったら行けた。
今はとてもじゃないけど無理。
4歳&1歳のミニラ&ミニミニラたちの世話をカミサンに任せて旅立つ(しかも遊びで)なんていう暴挙は決して許されない。やたらドタバタしているくせに一向に裕福になる兆しさえ見えない家計からはそんな費用は出る訳もない。いくらかの余剰が出たとして、それがダンナ一人でL.A.を満喫しに行く費用なんかには間違っても充てられないのは火を見るより明らか。行くには、自分が一人でL.A.に行ってもカミサンが怒らないくらいの収入が発生するか、それなりの収益を生むであろう仕事を向こうに作って行くほかありません。
こう書くと怪訝な顔をされる方も多いとは思いますが、
私は個人的に彼の地に「望郷の念」に極めて近い感情を抱いています。
そりゃ現地に住んでいる、または住んでいた方に比べれば非常に薄い結び付きです。
でも、初めて行った時からそう感じた、としか言えません。
初めてロサンゼルスに行ったのは、もう17年も前の1995年。
前述のKさんが5年の予定で赴任されていて、遊びに行こうと。友達と2人で。
奥さんが空港まで迎えにきてくれて、向こうでも色々連れて行ってくれて、
レンタカーで自分たちで運転してサンフランシスコにも行った。
楽しく過ごして乗り込んだ帰りの飛行機。忘れもしないシンガポール航空11便。
機種はボーイング747-400メガトップ。ゴーっと4発のエンジン音が響いて離陸して、
一気にロサンゼルスの街が眼下に見えてきた途端、何故か涙がボロボロ。
自分でも訳分からなかったけど、旅行であんな気持ちになったのは初めてだった。
その後も行くたびに帰りは同じような気持ちになった。さすがに泣きはしないけど。
あぁ、またあのロサンゼルス国際空港のいつも混んでる
トム・ブラッドレーターミナルのイミグレーションに並びたい。
入国管理官の、一見無表情だけどスタンプ押してくれる時にちょっとだけ見せてくれる
笑顔を見たい。スーツケースを必死の思いで見つけて、税関を風のように抜けて、
途中で180度ターンする緩やかなスロープを歩いて上がって到着ロビーに出たい。
レンタカー・オフィスに連れて行ってくれる、寒いほどエアコンが効いた
FMラジオが流れるオートマチック・シフトのシャトルバスに乗りたい。
レンタカーをピックアップして、ラ・シエネガ通りで市内を北上したい。
その途中でハンバーガー食べたい…。
書き始めると切りがない。
 |
2年前、ラ・シエネガ通りを北上中。この辺はまだあんまり空港から遠くない。 |
 |
その時乗ってた車。ダッジ・アヴェンジャー。 |
何か書くだけ書いてちょっとガス抜きができた感もあるので、
とりあえず仕事頑張るか。